MENU

もらって嬉しい油ギフト13選|亜麻仁油・米油などのヘルシー油も幅広くご紹介

本ページはプロモーションが含まれています。

目次

贈ると喜ばれる…油ギフトを大切なあの人に!

毎日の食卓に欠かせない油。エネルギー源となる脂質を多く含み、元気に毎日を送るためになくてはならない食材。カロリーが気になる人も多い一方で、近年はその健康効果にも注目が集まっています。お世話になった人、大切な人へのギフトに良質な油を選びませんか?

食用油の種類はとても豊富。原料や圧搾法、含まれる成分や期待できる効果も変わります。炒め物や揚げ物、お菓子作りに使えるタイプもあれば、加熱に向かないものも。ギフトで贈るなら、相手に合うものをチョイスしましょう。

こだわりの油7選|嬉しい健康効果も…大切な人へのギフトに

大切な人に贈るオイルギフトなら、良質なものを選びたいですね。美容や健康を意識する人には、ヘルシーな油を。料理やお菓子作りが好きな人には、ワンランク上の味に仕上がる風味豊かな油を。ここでは、贈って喜ばれるこだわりの油をご紹介します。

料理にちょい足し!食べきりサイズで使いやすい マルタの「えごま油」

体内で必須脂肪酸として機能するオメガ3は、体内では合成できないため、食事でとることが大切。青魚や一部の植物油に豊富に含まれています。シソ科の植物からとれる「えごま油」は、その代表格。「マルタ」の商品なら、普段の食生活にも取り入れやすいですよ。

1日に必要な分を使い切りサイズの個包装にした「毎日えごまオイル」。圧搾製法でクセのない味わい。サラダやおかず、スープに、そのままかけるだけでOK!

マルタ
毎日えごまオイル丸筒

国産の新鮮な米ぬかを使用!筑前たなか油屋の「純米油」

調理に使いやすいヘルシーな油をお探しなら、米油はいかが?抗酸化作用が強いため、加熱に強く酸化しにくいのが特徴。リノール酸やオレイン酸などが豊富で、悪玉コレステロールを低下させる作用も期待されています。

福岡で明治34年(1901年)から続く老舗「筑前たなか油屋」の「純米油」。原料に九州、中四国県産の新鮮な米ぬかを使っています。癖がなく、さっぱりした味わい。健康志向な方へのギフトにおすすめです。

筑前たなか油屋
純米油

芳醇な香りとコク…料理の仕上げに!ごまの蔵の「ごま油」

香り豊かでコクのあるごま油。普段使いしやすく、常備しているご家庭も多いです。ギフトで贈るなら、なかなか自分では買わない、製法や素材にこだわった高級品を選ぶと喜ばれるでしょう。

岐阜発のごま専門店「ごまの蔵」の「手詰め極上ごま油」。ごま特有のコクと芳醇な香りが引き立つよう、濃く絞り出しています。加熱すると香りが損なわれやすいので、料理の仕上げに使うのがおすすめ。炒め物やサラダ、お刺身など様々な料理に!

ごまの蔵
手詰め 極上 ごま油

栄養満点、スイーツにも合う!オメガニュートリションの「パンプキンシードオイル」

かぼちゃの種から作る「パンプキンシードオイル」。日本ではあまりなじみがないものの、東ヨーロッパやアメリカ大陸では古くから愛用されてきました。必須脂肪酸のオメガ6&9やビタミンを豊富に含むことから、徐々に注目が集まっています。

「オメガニュートリション」の有機かぼちゃの種油。ナッツを思わせる香ばしい香り。サラダやパスタにちょい足しするほか、バニラアイスクリームなどスイーツにトッピングしても美味しい!

Omega Nutorition/オメガニュートリション
有機かぼちゃの種油

α-リノレン酸たっぷり!毎日の習慣にしたい。成城石井の「亜麻仁油」

普段の食生活では不足しがちなα‐リノレン酸を手軽にとれる「亜麻仁油」。ヘルシーな食用油の定番として、食習慣に取り入れる人が増えています。スプーン1杯程度を毎日とるのが効果的なんだとか。

高級スーパー「成城石井」の亜麻仁油。厳しい寒暖差を乗り越えた、生命力の強いカナダ産種子を使用。コールドプレス製法で、クセやえぐみが少なく食べやすい!有効成分をとるには、加熱せずそのまま料理にかけるのがおすすめ。

成城石井
カナダ産アマニ油

抗菌・抗炎症作用を持つラウリン酸たっぷり!ココウェルの「ココナッツオイル」

エスニック料理やお菓子作りでおなじみの「ココナッツオイル」。植物油の中でも特に酸化に強く燃焼効率の高いため、中性脂肪になりにくいとされています。素材や製法にこだわった上質なものは、ギフトに最適。

「ココウェル」の「有機エクストラバージンココナッツオイル」。オイルが劣化しにくい”低温エクスペラー製法”を採用しています。調理に使うほか、オイルで口をゆすぐインドの健康法”オイルプリング”に最適。

cocowell/ココウェル
有機エキストラバージンココナッツオイル

キッチンをおしゃれに彩る!ノブレッザ ノル スルの「オリーブオイル」

結婚や新築祝いなど、特別なお祝いに贈るオイルギフトなら、ボトルデザインにもこだわりたいですね。スペイン・アンダルシア地方で世界最高峰のオリーブオイルを生産する「ノブレッザ デル スル」のオーガニックオイル。

3つのオリーブ品種をブレンドした「エコNIGHT」。フルーティーな中に、ほのかに苦みを感じる複雑な味わい。ラベルにはオリーブの夜間受粉を助ける蝶をデザイン。キッチンをおしゃれに彩る1本です。

NOBLEZA DEL SUR/ノブレッザ デル スル
No.4 エコNIGHT(オーガニック)

ギフトセット6選|料理好きな人にも喜ばれる!とっておきの食用油

オイルギフトは、お中元やお歳暮など季節のご挨拶や、お祝いの定番。毎日使うものだからこそ、多彩な楽しみ方ができる詰め合わせだと、嬉しいですよね。ここからは、贈って喜ばれるギフトセットのおすすめをご紹介します。

体脂肪が気になる人に!日清オイリオの「MCTリセッタ ギフトセット」

ファミリー向けのギフトなら、家庭料理で一番活躍する「サラダ油」が喜ばれそうです。体脂肪が気になる人には「日清オイリオ」の特定保健用食品「MCTリセッタ」がおすすめ。

菜種油をベースにMCTオイルを配合。食べた後にエネルギーに変わりやすい中鎖脂肪酸が豊富。一般的な食用油と比較して、脂肪をため込まないことが期待できます。作り立ての鮮度をキープする酸化ブロック製法を採用。たっぷり使える4本セット。

日清オイリオ
日清MCTリセッタ

いつもの料理をワンランク上の味わいに。辻製油の「フレイバーオイルギフト」

仕上げにひとふりするだけで、いつもの料理がワンランク上の味になる「フレーバーオイル」。お礼やお返しのプチギフトにもおすすめです。良質な天然素材を使った調味油やシーズニングを展開する「辻製油」のギフトセット。

バジル、4種のきのこ、チリ&ガーリック、ポルチーニの4種詰め合わせ。素材を直火でじっくりローストしながら香りを閉じ込めています。パスタやピザの仕上げ、カルパッチョのソースやドレッシングに。

辻製油
フレーバーオイル ギフトセット

産地&果実の違いを楽しむ。OLIVE ISLANDの「オリーブオイルギフト」

グルメな人、料理好きな人へのギフトなら、やっぱり定番は「オリーブオイル」。種子を絞って作る多くの植物油とは違い、果実丸ごとを絞るため、栄養豊富で香りや味わいも独特。人気の高さも納得です。

日本No.1の産地、香川県小豆島「OLIVE ISLAND」のギフトセット。稀少な地元産100%、辛口でフレッシュなスペイン産若摘、まろやかな完熟…産地や完熟度の違うエクストラバージンオイル3種を食べ比べできます。

OLIVE ISLAND/オリーブアイランド
3本入りギフトセット

ダイエットが気になる人に!仙台勝山館の「MCTオイルギフトセット」

健康的なダイエットをサポートする油として、近年注目度が上がっているのが「MCTオイル」。効率よくエネルギーに代わる中鎖脂肪酸を多く含む植物油です。「仙台勝山館」では、MCTに注目したダイエッターのためのギフトセットを展開しています。

ココナッツ由来のMCTを配合したスティックオイルとコーヒークリーマー、発酵飲料「コンブチャ」の詰め合わせ。美味しく食べながら、脂肪を蓄めにくくなる効果を期待できます。

仙台勝山館
MCTオイル ギフトセット

白いごはんにも合う!クレアファームの「食べるオリーブオイルギフト」

忙しい人、普段あまり料理をしない人へのギフトなら、手間をかけず、そのままで美味しい「食べる油」を選ぶのも良いでしょう。自社栽培の果実で作るこだわりのオリーブオイル工房「クレアファーム」のギフトセット。

県産のしらすとわさび、九州産の柚子胡椒やレモンを使った「UMAMI OIL」2種と、オイル入りのあおさペーストの詰め合わせ。白いごはんや豆腐、サラダや料理の隠し味に。アイデア次第で楽しみ方が広がります。

CREA FARM/クレアファーム
食べるオリーブオイル&あおさ海苔のペースト ギフトセット

こだわりの専門店ならでは!香りの違いを楽しむ。マルホンの「ごま油ギフト」

こだわり派のグルメには、油の味や香りの違いを楽しめる詰め合わせギフトはいかがでしょう?1725年から続く老舗「マルホン胡麻油」の「香りのグラデーション」は、こだわりのごま油を食べ比べできる詰め合わせ。

ごま本来の風味を生かす圧搾製法を採用。生産はすべて国内工場で行っています。コクがあり、すっきりした後味の「太白」から、焙煎感が濃厚で力強い「濃口」まで、色、香り、味わいの濃淡を体感できます。

マルホン胡麻油
香りのグラデーション

目次