MENU

もらって嬉しいドレッシングギフト14選|お取り寄せして贈る!高級・こだわりの味

本ページはプロモーションが含まれています。

目次

お取り寄せ人気のドレッシングギフトを贈ろう!

どこの家庭でも手軽に使ってもらいやすい「ドレッシング」の贈り物は、ちょっとしたお礼からお歳暮などさまざまなシーンで重宝する王道・調味料ギフト。普段自分では選ばなさそうな素材・味のものや、贅沢感のある高級ドレッシングをもらえると、サラダを食べる時間が楽しみになりますよね。

胡麻や醤油の風味を活かした和風ドレッシングや、チーズを使った洋風ドレッシングなど、そのバリエーションもさまざま。ぜひ贈り相手が大満足するドレッシングを見つけてみましょう。

贈り物にピッタリ!お取り寄せ人気のドレッシング14選

ドレッシングを贈り物にする場合、大切にしたいのが“特別感”。自分で買う普段使いのドレッシングとはちょっと差別化できるような、お取り寄せならではのドレッシングを選んでみましょう。

素材にこだわった調味料ブランドや、一流レストラン・高級ホテルが手がけるオリジナルドレッシングなど、「食べるのが楽しみ!」と贈り相手が笑顔になるイチオシのドレッシングを14選ご紹介します。

野菜やフルーツの魅力を引き出すドレッシング|たかはたファーム

“素材の持ち味を大切に”がコンセプトの「たかはたファーム」のドレッシングは、果実や野菜そのものの味や香り、色を生かしているのが魅力。ごま、野菜などの具材感を増やしながら、オリジナルのハーブビネガー・ハーブオイルを使って味わい深いドレッシングに仕上げています。

こちらの詰め合わせギフトは、豊富なバリエから7種類をセット。定番人気の「フレンチガーリック」や「焙煎ごま」もおいしいですが、ちょっぴり珍しい「さくらんぼ」もカルパッチョやサラダに合う!

たかはたファーム
ドレッシング7本詰合せ

2,000円台で贈る北海道産ドレッシングギフト|NORTH FARM STOCK

地元・北海道で採れた野菜や果物への愛情が伝わってくる「ノースファームストック」のドレッシングは、見た目がおしゃれとギフトにも大人気。「北海道のおいしいものを蔵出しで」いう思いから、素材づくりから自社オリジナルレシピでの加工まで手作りにこだわっています。

仕事で助けてもらった同僚へのお礼や、ママ友への手土産など、ちょっとした贈り物にはオニオン・キャロット・トマトの3本セットを。どれも万人に愛される上品なお味です。

NORTH FARM STOCK/ノースファームストック
北海道ソースドレッシング(オニオン・キャロット・トマト)

シンプルおしゃれな見た目も好印象|St.Cousair

全国に店舗を展開していて親しみやすさもある「サンクゼール」は、ジャムやドレッシングづくりが得意技。「あ、贈り物を用意しておかなきゃ」と思い立ったとき、実店舗でもお取り寄せでもパッと買えちゃうのがありがたいですよね。

2本で1,000円以下というお手頃価格がうれしいこちらのドレッシングセットは、特に人気の「農場ソース」「ゆずみそ」を楽しめるプチギフト。職場や配る退職挨拶ギフトにもGOOD。

St.Cousair/サンクゼール
ドレッシング2本プチギフト

実は、定番のダシだけじゃないんです|久原本家

「久原本家」といえば高級出汁の「茅乃舎だし」で知られていますが、茅乃舎ブランドの実力派商品はまだまだたくさんあるんです。そのひとつが、こちらの「白胡麻ドレッシング」。

厳選した丸大豆醤油と純米酢に、練り胡麻と粒感のあるすり胡麻を加えたクリーミーな味わいのゴマドレッシングです。豚しゃぶサラダや冷や奴など普段のメニューにかけるだけで、不思議なくらい上品な味わいになる逸品!

久原本家
白胡麻ドレッシング

ホテル料理人が誇るオリジナルドレッシング|ウェスティンホテル東京

ただそこにあるだけで品格漂う、「ウェスティンホテル東京」のドレッシングギフト。さすが一流ホテルのオリジナル商品だけあって、素材も味もこだわり尽くした上質なドレッシングになっています。

お取り寄せできるのは、ごまドレッシング、和風しょうゆドレッシング、イタリアンハーブドレッシング、オニオンハーブドレッシング、フレンチガーリックドレッシングの全5種類。どれも気になる……!

ウェスティンホテル東京
ドレッシング2本セット

化学調味料に頼らないオリジナルドレッシング|中川政七商店

日本の食や工芸などの魅力を広めるセレクトショップ「中川政七商店」は、質も見た目もいいものばかりでギフト映えグルメの宝庫。そんな目利きのブランドゆえに、オリジナル開発しているドレッシングもやはりハイレベルなのです。

国産の原料にこだわった「玉葱あっさり」「生姜しっかり」「胡麻ピリ辛」の全3種のオリジナルドレッシングは、いずれも1本500円以下のお手頃価格。感謝を伝えるプチギフトにいかがでしょう。

中川政七商店
中川政七商店別注 ドレッシング

ミシュランシェフ×老舗メーカーのこだわりを凝縮|万能日和

100年以上の歴史ある製造元とミシュランシェフがつくりあげた無添加調味料ギフト「万能日和」のドレッシングは、その名の通り、食卓にあると便利な万能さが魅力。

コクと旨味が際立つ「玉ねぎ」、爽やかな香りの「ゆず」、汎用性のある「ごま」の3種ともに、化学調味料・香料・着色料不使用。健康を気遣う方への贈り物にもぴったりです。

万能日和
ドレッシング3本セット

高級ホテルの料理長がこだわってつくった自信作|帝国ホテル

都内にあるホテルの中でも、ひときわ重厚感のある「帝国ホテル」。そのホテル内レストランで提供されているドレッシングを家庭向けにアレンジしたのが、こちらの「トリュフ」、「ロックフォール」「フレンチ」の3種類のドレッシングです。

どれも絶品ですが、1本に絞るならば「トリュフ」がおすすめ。フレンチドレッシングをベースに刻んだ黒トリュフやくるみオイルを加えた、贅沢な味わいのドレッシングです。

帝国ホテル
トリュフドレッシング

印象に残るギフトには、京都生まれのあられドレッシング|森乃家

ドレッシングというと植物油や酢、果汁などを配合した液体調味料を思い浮かべる方がほとんどかと思いますが、こちらは“あられ”とフリーズドライ漬け物をまぜあわせたちょっと斬新なドレッシング。

フリーズドライ漬け物が人気の「京都 森乃家」オリジナル商品で、サラダにそのままふりかけても、お茶漬けやおかゆのトッピングにしてもGOOD。インパクトのあるギフトになりそうですね。

森乃家
ぶぶあられドレッシング詰合せ

野菜不足が気になる方へのギフトにも|実身美

いつまでも元気でいてほしいご両親への父の日・母の日ギフトにもおすすめなのは、こちらの「酵素ドレッシング」。「家族のために作る食事」がモットーの玄米カフェ「実身美(サンミ)」が手がける、からだ想いのドレッシングです。

原材料のうち、なんと6割以上が生の有機玉ねぎ。非加熱製法にこだわっていて、野菜や果物の栄養をそのまま摂取できます。

実身美/サンミ
酵素ドレッシング 3本セット

イタリア料理との相性抜群なドレッシング|PECK

老舗百貨店「高島屋」で手に入る、ワンランク上の調味料ギフトといえばこちら。イタリア・ミラノの高級食料品店「ペック」のドレッシングです。

パスタやチーズ、オリーブオイルなどイタリア料理でおなじみの食材が揃うブランドで、どれも一級品。もちろんドレッシングも例外でなく、レモン・チーズ・トマトの3種類それぞれが個性際立つ美味しさです。どんな料理に合わせようか考えるのも楽しいですよ。

PECK/ペック
ドレッシング詰合せ

ぶぶあられのパリパリ感がやみつき|シマントドメキカンパニ

四万十の魅力を発信する「シマントドメキカンパニ」のドレッシングは、日持ち長めのパウダータイプ。無添加の天然素材のみで作った、素材の風味を堪能できる新感覚ドレッシングです。

バリエーションは、イタリアン・梅しそ・青のりの全3種類。鰹節や宗田鰹節の粉をベースに、昆布・ごま・ぶぶあられ、青のり、梅しそといった天然素材をブレンドしています。手持ちのドレッシングに混ぜ合わせてみたり、アレンジ多彩に楽しめますよ。

SHIMANTO DOMEKI CO.,LTD./シマントドメキカンパニ
しまんとフルフルギフト 3本セット

独自に生み出した「麹」がポイント|Kouji & ko

発酵食品に対するイメージが覆るような、スタイリッシュな商品を展開する「Kouji&ko(コウジアンドコー)」。おいしさの秘密は、オリジナル開発した“麹”にあります。

その麹をつかった3種類の発酵ドレッシング「黒酢と玉ねぎとりんごの麹」「レモンジンジャー麹」「酢橘とポン酢麹」を楽しめるのが、こちらのギフトセット。おしゃれな見た目も喜ばれますよ。

Kouji & ko/コウジアンドコー
発酵ドレッシング詰合せ

銀座イタリアンの味を再現|Fabi’s factory

銀座イタリアン「Fabi’s」のシェフが考案したのは、素材のうまみを凝縮した特別なドレッシング。例えばカルパッチョにかけたり、お肉料理のソースとして使ったり、かけるだけでレストランでの味を再現できる手軽さが魅力!

「玉ねぎ」、「バルサミコ」も万人に愛される美味しさでおすすめですし、爽やかでフルーティーな「ブラッドオレンジ」はファビズならではの完成度。

Fabi’s factory/ファビズファクトリー
無添加ドレッシング高級ギフトセット

目次